レッドからイエローグリーンへ
おはようございます。
一般社団法人色彩心理カウンセリング協会愛知認定校代表
色彩心理インストラクター(CPCA)の鈴木裕子です。
⇒プロフィールはこちら
ブログ更新が滞っていました。
明けましておめでとうございます。から早や1か月経ち、
2月に入り、節分も過ぎてしまい2月下旬の朝を迎えています。
皆様は、どのような年明けで新年の目標を掲げましたか?
2カ月経ち、目標通りに進めていますか?
私自身、現在はバタバタ感が否めない状況で
日々過しています。
昨年末から事務所の開設に伴い物件探しや、
家族の独立・年明け早々に不慮の事故に遭遇して
通院の日々が続いています。
正直大変ではありますが…
逆にスケジュールが埋まっていて有難いと思え
ネガティブな出来事をポジティブに変換出来るのも
色のおかげではあります。
今頃ですが、昨年を振り返ると家族の病気が発覚
『生死』というキーワードに向き合う1年でした。
病気の家族自身が生きるために
「赤色」のブレスレットを常に身に着けていたのを思い出します。
生きたいという気持ちで自然と「生きるパワー」である
「赤色・レッド」のブレスレットを選び、
そして、病気に立ち向かう日々だったと思われます。
2度の救急搬送、3度の入院。そして、手術。
術後の治療にて通院する日々、現在も投薬にて治療を続けています。
潜在意識(無意識)で選んだ色が「赤色・レッド」であり、
その意味が分かった瞬間、
私自身民間療法へと繋ごうと思っていた矢先
痛い思いをしても「生きたい」と願っている家族を直面すると
私の気持ちは変わり、治療方針を話し合い変更したことも事実であります。
今では、投薬を続けながらも
「笑顔」で生活している家族を見ると、ホッとするとともに
私自身も色からパワーを頂いていたと確信しました。
昨年を振り返ると「赤色・レッド」が思い出されます。
年明けからは、事務所の開設と共に、
バタバタしながらも気持ちが晴れ晴れとして
「次へ」と進むべく「黄色・イエロー」が浮かびました。
黄色と言っても、少し「緑色・グリーン」の要素もある
「黄緑色・イエローグリーン」です。
黄色の人を楽しませる好奇心や希望や幸福感に加え
緑色の調和や調整が交じり合っています。
どちらかというと、『若葉色』新緑、
新芽がこれから伸びて花を咲かせる葉の色に惹かれます。
そんなときは、自身の気持ちに寄り添い分析してみます。
「黄緑色・イエローグリーン」これから伸びていく新芽のように、
次へ進んでいきたい、進化したい、もっと、新しいことをしたい。
という前向きな気持ちに気づかされます、
一方、少し疲れを感じているのかも?とも分析しましたが、
やはり、疲れよりも具体的に目指すものや方向が決まっており、
それに向けて着実に進んでいきたい!
という気持ちの表れだとセルフカウンセリングしました。
今は、この新しい取り組みを継続・進化するためにも
基礎・基盤を作っていく事を念頭に置いて
これからも「次へ」進んでいきたいと思っています。
次へ進んだ先へどのような未来が待っているか⁈
私もワクワクしています。
どのような未来になるのか、
機会がありましたらここでお伝えできることを願っています。
皆さんも色彩心理からご自身の気持ちや行動を分析してみませんか?
何か気づいたり、考えたり背中を押してくれる
色のパワーを感じてみませんか?
皆さんにきっと役に立つ色彩心理を体験してみてくださいね。
それぞれの色のキーワードはコチラ↓を参考にしてみてください☆
http://shikisaishinri.jp/wp3/shikisaishinri/9color/
☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・★.。:*・☆.。☆.。:*・★.。:*・☆.。
■登録していただき、お友達になってくださいね。
公式LINE@のURL: こちらから
公式LINE@のID: @shikisaishinri
■YouTubeチャンネル「イロ×ユメ×ココロチャンネル」はこちら から
チャンネル登録ヨロシクお願いします!
■協会インターネットラジオは こちら からどうぞ。
■色彩心理カウンセリングとは? こちら からどうぞ。
■最新のイベント・セミナーは こちら からどうぞ。
■講座の案内は こちら からどうぞ。
■洞渕美佐緒の願いを叶える「夢実現プロジェクト」はこちらから
☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・★.。:*・☆.。☆.。:*・★.。:*☆.。☆.。:*☆