Springカラーが教えてくれたこと

おはようございます。

一般社団法人色彩心理カウンセリング協会愛知認定校代表
色彩心理インストラクター(CPCA)の鈴木裕子です。
⇒プロフィールはこちら

やっと春が来たかな?というお天気が続いています。
皆さんの地域ではどのようなお天気ですか?

春の兆しは少しずつ訪れ、暖かい日差しや、
やわらかい青空、梅や桜の開花や外出するときにウキウキする感覚、
お買い物へ行く際に、街なかに春の色を感じますね。
私も、そろそろ春らしい色の装いで、お花見へ行きたいと思います。

春の色と言えば…
梅の花に代表される『赤色』・『ピンク色』・『白色』
菜の花に代表される『黄色』・『緑色』
桜の花びらに代表される『ピンク色』

Springカラーとも言われている、やわらかい色を思い浮かべる方々が
多いのではないでしょうか?
私が春らしい色で気になる色は「spring green」春の緑色です。
若葉色の黄緑色のようにやわらかい緑色です。
「なんともかわいらしい緑色」が私の表現です。
強さのある緑色(モスグリーン)ではなく、とても柔和な色の緑です。

薄い緑色である「spring green」やさしさと子供のような無邪気さ、
「マイペース」というキーワードが浮かびます。
マイペースの中に黄色が内包されている色、すなわち
「イエローの楽しい・明るい気持ちを現わす色が混ざっている」
とセルフカウンセリングしました。

新緑の若草のように、これから成長する過程でありながら
マイペースに楽しいことをしようとしている自分自身を感じています。
セルフカウンセリングしながら、自分自身納得できて、スッキリしました。

スッキリすると勝手に次へ進むエネルギーも程よく沸き上がり、
できていること、できていないこと、今の強みや弱み、次への計画・行動。
あらゆることを落ち着いて思考することができます。

過去があるから今がある、今があるから未来を考えることが出来る。
過去のモヤモヤも焦りも苦しみも、色が教えてくれて理解できる。
今の自分自身が感じている心の色は何色なのか?頭で考えている色は何色なのか?を
落ち着いて感情に揺さぶられることなく、心に問うことが出来る。
>そして、自分自身を知ることが出来る。

そんな、今を毎日送りながら、安定した日々を過ごしています。
頑張りすぎてしまう私。ネガティブに考えてしまう私。
そんな毎日から「springカラー」春の色がポジティブに考える変換することを
冷静に教えてくれました。

皆さんは、どのような春の色を感じますか?
春から連想する色はどのような色ですか?
その色を想像、見たりすると何を感じますか?教えてください。
皆さんも色彩心理の色を豊かに自由に感じる楽しさを味わってくださいね。

それぞれの色のキーワードはコチラ↓を参考にしてみてください☆
http://shikisaishinri.jp/wp3/shikisaishinri/9color/

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・★.。:*・☆.。☆.。:*・★.。:*・☆.。

■登録していただき、お友達になってくださいね。
公式LINE@のURL: こちらから
公式LINE@のID: @shikisaishinri
■YouTubeチャンネル「イロ×ユメ×ココロチャンネル」はこちら から
チャンネル登録ヨロシクお願いします!
■協会インターネットラジオは こちら からどうぞ。
■色彩心理カウンセリングとは? こちら からどうぞ。
■最新のイベント・セミナーは こちら からどうぞ。
■講座の案内は こちら からどうぞ。
■洞渕美佐緒の願いを叶える「夢実現プロジェクト」はこちらから

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・★.。:*・☆.。☆.。:*・★.。:*☆.。☆.。:*☆