あなたも色彩心理を体感しませんか?
おはようございます。
一般社団法人色彩心理カウンセリング協会認定
色彩心理カウンセラー1級のジョーこと上代(じょうだい)貴子です。
プロフィールは⇒こちら
今日から11月ですね。
深まる秋、あなたはどのように味わっていらっしゃいますか?
私は先日、体験講座
「色を活用する色彩心理体感講座」を担当させて頂きました。
久しぶりに対面での開講です。
ドキドキよりもワクワクが勝るくらい楽しみにしていました。
その日の朝、今年初の金木犀の香りに出合い、
まだ花開いていない状態のうすい黄色のつぼみを見て
「これだ!」と思ったんです。
うすいトーンの「柔らかさ」や「やさしさ」に
黄色本来の「楽しさ」が加わった色。
まさにその時の私に必要な色だったんですね。
“しっくりくる”という言葉がぴったりでした。
そして…
うすい黄色のニットを着て講座に向かいました。
私の体験講座では、まず受講者さんに“今”気になった色の用紙で名札を作って頂きます。
そこからカラーコミュニケーションが始まっています。
今回、受講者さんは「水色」を選ばれました。
もともと青が好きで、
普段は濃い青や灰みがかった青を選ぶことが多いそうです。
なのに、講座では迷うことなく「水色」を選ばれたんです。
お話を伺っているうちに、なぜ「水色」に惹かれたのか?
更には、ご自身の今の体調の問題点を見つけ、その為に必要な色は何なのか?
ということにも気づかれました。
色も喜んでいると思いますよ(笑)。
体験講座では、
◎色彩心理カウンセラーは普段からどのように色を活用しているのか?
◎色にはそれぞれどんなメッセージがあるのか?
◎人によって色のイメージが変わることがある。
などをお伝えしています。
パーテーションや換気など、
感染対策もしっかりしながら
対面での講座も徐々に再開して参ります。
安心してお越しくださいね。
深まる秋、あなたも色彩心理を体感してみませんか?
何か気づきがあると思います。
講座についての詳しいことはこちら
↓↓↓
http://shikisaishinri.jp/wp3/course/
ホームページに記載されていないお日にちも相談に応じます。
まずはお気軽にお問い合わせくださいね。
(受講者様のご了承を得て掲載しております)
☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・★.。:*・☆.。☆.。:*・★.。:*・☆.。
■登録していただき、お友達になってくださいね。
公式LINE@のURL: こちらから
公式LINE@のID: @shikisaishinri
■YouTubeチャンネル「イロ×ユメ×ココロチャンネル」はこちら から
チャンネル登録ヨロシクお願いします!
■協会インターネットラジオは こちら からどうぞ。
■色彩心理カウンセリングとは? こちら からどうぞ。
■最新のイベント・セミナーは こちら からどうぞ。
■講座の案内は こちら からどうぞ。
■洞渕美佐緒の願いを叶える「夢実現プロジェクト」はこちらから
☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・★.。:*・☆.。☆.。:*・★.。:*☆.。☆.。:*☆.。:・★.。