朽葉色を味わう。
おはようございます。
一般社団法人色彩心理カウンセリング協会認定
色彩心理カウンセラー1級のジョーこと上代(じょうだい)貴子です。
プロフィールは⇒こちら
今日は二十四節気のひとつ「小雪」。
わずかながら雪が降り始める頃とされています。
雪があまり降らない大阪でも、ひと雨ごとに寒くなってきています。
あなたのお住まいの地域はいかがですか?
さて、色づいた葉もひと雨ごとに落ちてくる季節ですね。
日本の慣用色名に「朽葉(くちば)色」というのがありあす。
そんな名前が生まれたのもうなづけますね。
平安時代から用いられてきたそうです。
JISの色彩規格では
「灰みの赤みを帯びた黄」とされています。
あなたは「朽葉色」はお好きですか?
どんな気持ちになりますか?
「灰色」は一歩引いた大人の余裕を感じさせる色。
有彩色に加わることで、落ち着きを感じさせてくれます。
枯れて落ちた葉だけど、
見ていて嫌な気持ちにならない。
むしろ魅了されるのは、
その落ち着きや、新しく生まれ変わる希望を持たせてくれるからだと思います。
「生命力の赤」と「希望の黄」の色ですもんね。
歩くとシャカシャカと音を立てるのも好きです。
ちょっと無邪気な気分になります。
ちなみに、
この「朽葉色」はフランス語では「フォイーユ・モルト」というそうです。
なんともおしゃれな響き。
シャンソンの名曲『枯葉』が浮かんでくるようです♪
この時期だけのお楽しみ「朽葉色」。
あなたもぜひ味わってくださいね。
★色彩心理カウンセリング協会では
各講座をオンラインでも開催しています。
詳しくはこちらをご覧ください↓↓↓
http://shikisaishinri.jp/wp3/course/
ホームページに記載されていないお日にちも相談に応じます。
まずはお気軽にお問い合わせくださいね。
☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・★.。:*・☆.。☆.。:*・★.。:*・☆.。
■登録していただき、お友達になってくださいね。
公式LINE@のURL: こちらから
公式LINE@のID: @shikisaishinri
■YouTubeチャンネル「イロ×ユメ×ココロチャンネル」はこちら から
チャンネル登録ヨロシクお願いします!
■協会インターネットラジオは こちら からどうぞ。
■色彩心理カウンセリングとは? こちら からどうぞ。
■最新のイベント・セミナーは こちら からどうぞ。
■講座の案内は こちら からどうぞ。
■洞渕美佐緒の願いを叶える「夢実現プロジェクト」はこちらから
☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・★.。:*・☆.。☆.。:*・★.。:*☆.。☆.。:*☆.。:・★.。