こんにちは。 色彩心理カウンセリング協会事務局の 美山加代子です。 朝晩は、ストーブの準備が必要かなと 思う気温になってきました。 今朝は、マフラーを冬用にして出かけました。 色は、好きな紫です。 キーワードは、品格、芸術的、個性的、魂、高貴、魅力的 イメージは、個性的でお洒落なイメージ。 効果と影響は、インスピレーシ...
October 2018
Month
こんにちは。 色彩心理カウンセリング協会事務局の 美山加代子です。 さすがに、関西でも朝晩の気温が下がり 秋らしくなってきました。 昼間との、体温の調整にご注意ください。 友人のクルーザーに乗せてもらった時の 写真ですが、海にあたる陽の光がキラキラ輝いて まぶしかったけど、すごくきれいでした。 この時期の海の色は、真夏...
おはようございます。 色彩心理カウンセリング協会事務局の 美山加代子です。 この季節、どのタイミングで薄手のコートを 出そうか迷ってしまいますよね。 暖かい飲みものが、ほっとします。 自分の部屋のもよう替えで ほっこり、ゆったり落ち着く色を 考えているとホテルのカラーが参考になります。 落ち着く色合いと置物など 高級な...
おはようございます。 色彩心理カウンセリング協会代表理事の洞渕美佐緒です! 朝晩めっきり涼しくなってきましたね~♪ 街で見かけるファッションも、すっかり秋らしい装いに変わってきました。 昨年くらいから耳にする「ベイクドカラー」は知ってますか? 「ベイクドカラー」は、くすんでいるけど秋らしいこっくりとした深みのある色。 ...
こんにちは。 色彩心理カウンセリング協会事務局の 美山加代子です。 近くの小学校では、 町内の運動会が行われていました。 関西では、まだ蒸し暑い日が続いています。 自転車を走らせていると ふぅ~っと、金木犀の香りがして、 そんな季節なのですね!! 金木犀のオレンジは、 社交的、思いやり、温かい、健康、陽気、自信、賑やか...
「色彩心理で夢を叶える!」 「色を楽しむお茶会」は、色を身近に取り入れて、よりよい毎日を過ごすためのお茶会です。 色を五感で感じ、それぞれの色の意味や効力を知ると、色彩心理を日常の衣食住に活かせるようになり、より豊かな心と強い信念が育まれます! 今回のお茶会は、色彩心理の入口を体験していただいて、自分らしく夢を実現する...
こんにちは。 色彩心理カウンセリング協会事務局の 美山加代子です。 今年は、9月26日に富士山の初冠雪が発表されたそうです。 しばらくは、紅葉の楽しみな季節です。 田んぼの周りに咲いている、曼殊沙華(彼岸花)は その赤色が、この時期きれいです。先日、知り合いが白い色の曼殊沙華(彼岸花)を 写真で撮影していました。 紅白...
【沖縄開催】色で自分磨き~色彩心理カウンセリング体験会 あなたが無意識で選ぶ色は、あなたの今の心や身体の状態を表していること、ご存知ですか? 色を味方につけると、いつもと同じ日常が、彩り豊かになり~幸せがあふれ出してきますよ♪ 今回は、様々な形の「色彩心理カウンセリング」をイベント価格で体験していただけます!! 協会認...