七夕そうめん、食べられましたか?

おはようございます。
一般社団法人色彩心理カウンセリング協会
事務局の川崎よしみです。

昨日からいきなりの梅雨空。
大雨になっているところも多いですね。
みなさんも十分にお気をつけて過ごして下さいね。

昨日は七夕でしたね。
雨だったので、織姫と彦星が会えたかどうかは分かりませんが、
年に一度なので会えているといいですね。

七夕に食べるものと言えば《そうめん》ですよね?

こんな色とりどりのそうめんや

こんな風に色とりどりの星をあしらったものなど
今は探すとたくさんのレシピが出てきますよね。

何故そうめんを食べるのか?検索してみました。

そうめんのルーツは、中国伝来の「索餅」(さくべい)という小麦粉料理だといわれています。索には縄をなうという意味があり、縄のようにあんだ小麦粉のお菓子のようなものだと考えられています。古代中国に「7月7日に死んだ帝の子が霊鬼神となって熱病を流行らせた。そこで、その子の好物だった索餅を供えて祀るようになったことから、7月7日に索餅を食べると1年間無病息災で過ごせる」という伝説があり、奈良時代に索餅が日本に伝えられると、麦の収穫期に麦餅を作る風習とともに宮中行事に取り入れられ、一般にも広がっていきました。やがて、索餅はそうめんへと変化し、七夕にそうめんを食べるようになりました。
https://www.i-nekko.jp/gyoujishoku/natsu/soumen/より

無病息災で過ごせるんですね。
そんな行事食を私が知ったのは子供が出来た頃だったかな?
そこからは毎年いただくようにしています。

色つきのそうめんが何故あるのかも気になっていたのですが、
きっとこの七夕そうめんに由来しているのでは?と思いました。
五色の短冊に由来して用意されたんでしょうね、きっと。
子供の頃はピンクや緑のそうめんが入っていると嬉しかったなぁと今でも覚えています。

五色→、白、黒です。
五色は厄除けの意味があるそうです。
七夕飾りにもたくさんの色が使われていますね。

今も昔も
《色を使う》
《色を目にする》
《色を摂り入れる》
ことを自然としていたんですね。

あなたは今日、何色を意識しましたか?
その色のキーワードで気になったものはありましたか?
ぜひ、そのキーワードを少し気にして過ごしてみて下さい。
きっとあなたの内にある《何か》が楽しいほうに変化してくれますよ。

★色彩心理カウンセリング協会では、各講座をオンラインでも開催しています★
あなたも一緒に学んでみませんか?
色を意識すると日常に彩りが増えますよ♡
詳しくはこちらをご覧くださいませ↓↓↓
http://shikisaishinri.jp/wp3/course/

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・★.。:*・☆.。☆.。:*・★.。:*・☆.。
■登録していただき、お友達になってくださいね。
公式LINE@のURL: こちらから
公式LINE@のID: @shikisaishinri
■YouTubeチャンネル「イロ×ユメ×ココロチャンネル」はこちら から
チャンネル登録ヨロシクお願いします!
■協会インターネットラジオは こちら からどうぞ。
■色彩心理カウンセリングとは? こちら からどうぞ。
■最新のイベント・セミナーは こちら からどうぞ。
■講座の案内は こちら からどうぞ。
■洞渕美佐緒の願いを叶える「夢実現プロジェクト」はこちらから

☆.。:・★.。:*・☆.。:*☆.。:*・★.。:*・☆.。☆.。:*・★.。:*☆.。☆.。:*☆.。:・★.。