一般社団法人色彩心理カウンセリング協会

Menu
  • ホーム
  • 色彩心理
    カウンセリング
    • 9色のイメージ・効果・影響
    • ~Red・Orange・Yellow~
    • ~Green・Blue・Indigo~
    • ~Purple・Pink・White~
    • 個別色彩心理カウンセリング
  • イベント・セミナー
    • 色彩心理カウンセリング協会オリジナルカード販売
    • 色を楽しむ ~虹色ハピネスカフェ~
    • ジョーとミサオの 『虹色ハピネスカフェRadio♪〜』
    • 第1回シンポジウム
  • 講座案内
    • 体験講座「色を活用する色彩心理体験講座」
    • 色彩心理アドバイザー認定講座
    • 色彩心理カウンセラー3級認定講座
    • 色彩心理カウンセラー2級養成講座
    • 色彩心理カウンセラー1級養成講座
    • 検定試験
    • CPCAインストラクター認定講座
    • 色彩心理カウンセラーのためのアートセラピー講座
    • パーソナリティカラー講座
    • 傾聴力トレーニング講座
    • オンラインカウンセリング・講座のお申込み方法
  • 企業・団体様へ
    • 企業・団体様向け 研修/カウンセリング
    • 色彩心理×SDGs
  • 協会について
    • 代表挨拶・プロフィール
    • 色彩心理インストラクター&カウンセラー
    • 協会アクセス
    • 【関係者専用】カウンセラー・アドバイザー
  • お問い合わせ
    • カウンセリング・セミナー・その他お申し込み
    • 協会資料ダウンロード
    • メルマガ登録
  • ブログ
    • お知らせ
  • HOME
  • お知らせ
  • ビジネス雑誌「Qualitas」に掲載されました!
お知らせ
6 May 2019

ビジネス雑誌「Qualitas」に掲載されました!

ビジネス雑誌 Qualitas 一般社団法人色彩心理カウンセリング協会 洞渕美佐緒

代表理事 洞渕 美佐緒 のコラムがビジネス雑誌「Qualitas」に掲載されました!
ぜひご一読ください。
http://www.qualitas-web.com/book524zb.html

CATEGORY : お知らせブログ

YOU MIGHT ALSO LIKE

  • 神秘的な色☆
    ブログ

    神秘的な色☆

  • チョコミント色の効果☆
    ブログ

    チョコミント色の効果☆

  • Lover of Color~色が好きな人集まれ~
    お知らせ

    Lover of Color~色が好きな人集まれ~

  • 懐かしいピンク×ブラウン☆
    ブログ

    懐かしいピンク×ブラウン☆

  • ルビーレッドに惹かれる。
    ブログ

    ルビーレッドに惹かれる。

  • 真夏のひまわり☆
    ブログ

    真夏のひまわり☆

  • やっぱり、補色の関係が好き!
    ブログ

    やっぱり、補色の関係が好き!

  • ピンクとイエローで自分を認める☆
    ブログ

    ピンクとイエローで自分を認める☆

PREV
NEXT

イベント・セミナー

  • Lover of Color~色が好きな人集まれ~

    Lover of Color~色が好きな人集まれ~

  • オンライン説明会「色彩心理って何?色彩心理カウンセラーに成るには?」&色彩心理カウンセリング特別無料体験会!

    オンライン説明会「色彩心理って何?色彩心理カウンセラーに成るには?」&...

  • 4/16(日) 色のおしゃべりお茶会 @大阪開催!

    4/16(日) 色のおしゃべりお茶会 @大阪開催!

お知らせ

  • Lover of Color~色が好きな人集まれ~

    Lover of Color~色が好きな人集まれ~

  • 9周年キャンペーン!(2023年2月1日~3月31日)

    9周年キャンペーン!(2023年2月1日~3月31日)

  • 8周年記念キャンペーン開催中(3月1日~4月30日)!!

    8周年記念キャンペーン開催中(3月1日~4月30日)!!

新着ブログ

  • 神秘的な色☆

    神秘的な色☆

  • チョコミント色の効果☆

    チョコミント色の効果☆

  • 懐かしいピンク×ブラウン☆

    懐かしいピンク×ブラウン☆

カテゴリー

  • お知らせ
  • イベント・セミナー
  • ブログ
  • 未分類

アーカイブ

  • September, 2023
  • August, 2023
  • July, 2023
  • June, 2023
  • May, 2023
  • April, 2023
  • March, 2023
  • February, 2023
  • January, 2023
  • December, 2022
  • November, 2022
  • October, 2022
  • September, 2022
  • August, 2022
  • July, 2022
  • June, 2022
  • May, 2022
  • April, 2022
  • March, 2022
  • February, 2022
  • January, 2022
  • December, 2021
  • November, 2021
  • October, 2021
  • September, 2021
  • August, 2021
  • July, 2021
  • June, 2021
  • May, 2021
  • April, 2021
  • March, 2021
  • February, 2021
  • January, 2021
  • December, 2020
  • November, 2020
  • October, 2020
  • September, 2020
  • August, 2020
  • July, 2020
  • June, 2020
  • May, 2020
  • April, 2020
  • March, 2020
  • February, 2020
  • January, 2020
  • December, 2019
  • November, 2019
  • October, 2019
  • September, 2019
  • August, 2019
  • July, 2019
  • June, 2019
  • May, 2019
  • April, 2019
  • March, 2019
  • February, 2019
  • January, 2019
  • December, 2018
  • November, 2018
  • October, 2018
  • September, 2018
  • August, 2018
  • July, 2018
  • June, 2018
  • May, 2018
  • April, 2018
  • March, 2018
  • February, 2018
  • January, 2018
  • December, 2017
  • November, 2017
  • October, 2017
  • September, 2017
  • August, 2017
  • July, 2017
  • June, 2017
  • May, 2017
  • April, 2017
  • March, 2017
  • February, 2017
🌈 【ブログを更新しました☆】 \ 🌈
【ブログを更新しました☆】 

\懐かしいピンク×ブラウン☆/

色彩心理カウンセラー1級の森真理です🍀 

先日ふと久しぶりに食べたくなって
スーパーで手に取ったお菓子
『カプリコ』
みなさんはご存じですか?

カプリコは1970年に誕生したそうです。
イチゴ風味のチョコとミルクチョコ
ふわふわとした軽い食感が美味しいですよね。
たまーに食べたくなります、笑

味はもちろんですが、
もしかしたら、ピンク×ブラウンという
色の組合せ惹かれているのかもしれません。
カプリコだけではなく、
アポロチョコやペロティチョコなどの棒付きチョコもそう。
子供の頃に好んで食べていたのを思い出します。

そんなピンク×ブラウンの色のキーワードや
私の想いについて、ブログに綴ってみました♪ 

続きはぜひブログを読んでみてくださいね💞 

ブログは 
@shikisaishinri 
リンクツリーからご覧いただけます🍀 

#夢実現プロジェクト 
#夢を叶える 
#五感を研ぎ澄ませる 
#色を楽しむ 
#色彩心理 
#色とりどり 
#色を感じる 
#色と暮らす 
#色彩心理カウンセリング 
#色彩心理カウンセラー 
#色彩心理アドバイザー 
#色彩心理カウンセリング協会 
#ピンク 
#ブラウン 
#カプリコ 
#駄菓子
🌈 【ブログを更新しました🖊】 \ 🌈
【ブログを更新しました🖊】

\ルビーレッドに惹かれる/

色彩心理カウンセラー1級の
ジョーこと上代貴子真理です🍀

この夏は高校野球をはじめ、
バスケットボールやラグビー
あらゆるスポーツが盛り上がりましたね。

エネルギッシュなアスリートに触発されて、
先日、赤いお花を買って帰りました。

洋らん(モカラ)です。

少し紫がかった品のある赤が魅力の
ルビーレッド。

小躍りしているような咲き方もキュート♡
我が家が急にトロピカルな雰囲気になりました(笑)

私は高齢の親と暮らしているので、
さりげなく刺激を与える意味でも
色彩心理効果を狙って飾るようにしています。

赤は「生命力」や「エネルギー」を湧き起こしてくれる色。

洋らんを見た父が
「あの花いいな」
とつぶやいてくれたので、
しめしめです(*^^)v

ルビーレッドに私がなぜ惹かれたのか
その想いや色のキーワードを
ブログに綴ってみました。

続きはブログを読んでみてくださいね。

ブログは
@shikisaishinri
プロフィールのリンクツリーからご覧いただけます✨

#夢実現プロジェクト
#夢を叶える
#五感を研ぎ澄ませる
#仲間と力を合わせる
#色を楽しむ
#日常に色を活かす
#可能性
#潜在力
#色彩心理
#色彩心理カウンセリング
#日常に色を活かす
#色を感じる
#レッド
#ルビーレッド
#ラン
#洋ラン
️好きな色は?

今気になる色は?

何気なく手に取った色が
あなたの心や身体の状態
あなたの願いや想いなど
あなたの潜在意識を映し出しています❣️

色彩心理カウンセラーの資格を取得して
あなたも色を味方につけて
好きな事を仕事にしませんか❓

☆☆☆☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆

🌷色彩心理カウンセリング🌷

オリジナルの9色のアイテムの中から
「好きな色」と「気になる色」を
選んでもらいます。
その時無意識で選んだ色は、 
心や身体の状態、

あなたの本質や行動パターンなど、
様々なものが映し出されています。

色彩心理カウンセリングは、
目標達成や幸せになるための
気づきを得ることができるカウンセリングです!

◆一般社団法人色彩心理カウンセリング協会
https://shikisaishinri.jp
公式LINE 🆔@shikisaishinri

◆洞渕美佐緒の「夢実現プロジェクト」
https://treasure-c.com/free/yume
公式LINE 🆔@yumekanau

#色を味方につける
#好きな色
#気になる色
#自分で決める
#色彩心理
#色彩心理カウンセリング 
#色彩心理カウンセラー
#理想の自分に成る
#夢実現プロジェクト
#パーソナルコーチング
#夢実現コーチング
#夢を叶える
#輝く笑顔
#五感を研ぎ澄ませる
#私らしく
#可能性
#潜在力
【ブログを更新しました☆】 

真夏のひまわり☆

色彩心理カウンセラー1級の森真理です🍀

近所の学校の花壇では、
季節ごとに様々なお花が植えられています。
春は色とりどりのチューリップが咲いていて、
夏にはひまわりが植えられていました。

少し小ぶりですが、存在感があり、
暑い中でも元気に咲き誇っているひまわり。
見ているだけで元気がもらえる気がします。

色のキーワードや私が感じたことについて、 
ブログに綴ってみました♪ 

続きはぜひブログを読んでみてくださいね💞 

ブログは 
@shikisaishinri 
リンクツリーからご覧いただけます🍀 

#夢実現プロジェクト 
#夢を叶える 
#五感を研ぎ澄ませる 
#色を楽しむ 
#色彩心理 
#色とりどり 
#色を感じる 
#色と暮らす 
#色彩心理カウンセリング 
#色彩心理カウンセラー 
#色彩心理アドバイザー 
#色彩心理カウンセリング協会 
#ひまわり 
#イエロー 
#ストレス軽減
色彩心理カウンセリング協会
1級カウンセラーのもりまりです。

9月に入り、朝晩は少し…ほんの少し涼しくなったように感じますが、
日中はまだ危険な暑さですね。
いつまでこの暑さが続くのでしょうか💦

今週末は色彩心理カウンセリング協会が
イベントに出店します!
前回、大好評だったイベント
🌈Lover of color🌈
~色が好きな人集まれ~

色に特化したイベントで、
様々なワークショップやセッションを受けられます。

ゆっくりとお食事やスイーツも楽しんでいただけるカフェでの開催。

ぜひ遊びに来てください💗

【出店者】
もりまり
@mari.s.room
一般社団法人 色彩心理カウンセリング協会
@shikisaishinri

【出店メニュー】
🌈色彩心理カウンセリング
 好きな色と気になる色で今のあなたが分かります♪
 20分2,000円
🖍アートセラピー
 好きな色で自由に描いていただき、
 その後カウンセリングさせていただきます。
 20分2,000円

☆色彩心理カウンセリング☆
オリジナルの9色のアイテムの中から、
「好きな色」と「気になる色」を選んでもらいます。
無意識で選んだ色は、あなたの本質や、
心や身体の状態、行動パターンなどが映し出されています。
色彩心理カウンセリングは、
目標達成や幸せになるための気づきを得ることができる
カウンセリングです。

ぜひ遊びに来てくださいね☆
気になるという方はお気軽にお問合せ下さい♪♪

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪

★ Happy Oasis (ハッピーオアシス)
~五感を研ぎ澄ませ幸せになるイベント~
『 Lover of COLOR~色が好きな人集まれ~ 』
【日時】2023年9月9日(土)11:00~16:00
【場所】ハーティネス上町カフェ
    大阪市中央区上町1-6-9NS清水谷206
    TEL 06-7492-3252

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪

#夢実現プロジェクト
#夢を叶える
#五感を研ぎ澄ませる
#色を楽しむ
#色彩心理
#色とりどり
#色を感じる
#色と暮らす
#色彩心理カウンセリング
#色彩心理カウンセラー
#色彩心理アドバイザー
#色彩心理カウンセリング協会
#自己実現
#アートセラピー
\「色」に特化したイベントに出店します♪/

色彩心理カウンセリング協会
1級カウンセラーのもりまりです。

8月は台風🌀が続きましたね。
みなさまの地域は大丈夫でしたでしょうか。
私の周辺では特に大きな被害もなくホッとしています。

さて。
今週末は色彩心理カウンセリング協会が
イベントに出店します!
今回は「色」に特化したイベント。

色のエキスパートの出店者が勢ぞろい!!
様々なワークショップやセッションを受けられます。

【出店者】
もりまり
@mari.s.room
一般社団法人 色彩心理カウンセリング協会
@shikisaishinri

【出店メニュー】
🌈色彩心理カウンセリング
 好きな色と気になる色で今のあなたが分かります♪
 20分2,000円
🖍アートセラピー
 好きな色で自由に描いていただき、
 その後カウンセリングさせていただきます。
 20分2,000円

☆色彩心理カウンセリング☆
オリジナルの9色のアイテムの中から、
「好きな色」と「気になる色」を選んでもらいます。
無意識で選んだ色は、あなたの本質や、
 心や身体の状態、行動パターンなどが映し出されています。
色彩心理カウンセリングは、
目標達成や幸せになるための気づきを得ることができる
カウンセリングです。

ぜひ遊びに来てくださいね☆
気になるという方はお気軽にお問合せ下さい♪♪

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪

★ Happy Oasis (ハッピーオアシス) 
~五感を研ぎ澄ませ幸せになるイベント~
『 Lover of COLOR~色が好きな人集まれ~ 』
【日時】2023年8月19日(土)11:00~17:00
【場所】ハーティネス上町カフェ
    大阪市中央区上町1-6-9NS清水谷206
    TEL 06-7492-3252

♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪

#夢実現プロジェクト 
#夢を叶える 
#五感を研ぎ澄ませる 
#色を楽しむ 
#色彩心理 
#色とりどり 
#色を感じる 
#色と暮らす 
#色彩心理カウンセリング 
#色彩心理カウンセラー 
#色彩心理アドバイザー 
#色彩心理カウンセリング協会 
#アメトリン 
#パープル 
#イエロー 
#自己実現
【ブログを更新しました🖊】

やっぱり、補色の関係が好き!

一般社団法人色彩心理カウンセリング協会認定
色彩心理カウンセラー1級の
ジョーこと上代(じょうだい)貴子です。

高校球児たちの熱い夏がやってきましたね。
躍動感あふれるエネルギーをたっぷり吸収したいと思います!(^^)!

あなたはどんな風に楽しまれていますか?

さて、先日私は表紙に惹かれて雑誌を購入しました。
『クウネル』9月号

例のごとく80年代アイドル好きの私は
「キョンキョンだ!」というミーハーな気持ちも
ありましたが(≧▽≦)
それだけではありません(笑)

心惹かれた理由は…
補色の使い方が抜群だから!!

「補色」とは、
有彩色には必ず存在するもので、
正反対の性質を持つ色同士のことです。

字のごとく“お互いを補い合う”ことから、
色彩心理カウンセリングでもとても重要なポイント。

ブログでも度々書かせて頂いています。

この表紙では、
黄色いハスクチェアと
小泉今日子さんが纏っている淡い紫色のルームウェアが
“補色の関係”です。

どちらの魅力も生きる配色ですね!

私が感じる補色の関係や、
自分自身に照らし合わせて感じたことを
ブログに綴ってみました。

続きはブログを読んでみてくださいね。

ブログは
@shikisaishinri
プロフィールのリンクツリーからご覧いただけます✨

#夢実現プロジェクト
#夢を叶える
#五感を研ぎ澄ませる
#仲間と力を合わせる
#色を楽しむ
#日常に色を活かす
#可能性
#潜在力
#色彩心理
#色彩心理カウンセリング
#日常に色を活かす
#色を感じる
#補色
#パープル
#イエロー
🌈🌈✨✨【色彩心理アドバイザー誕 🌈🌈✨✨【色彩心理アドバイザー誕生☆】

最近、講座のお問い合わせが増えてきています!
特に男性の受講者さんが増えています。
とっても嬉しいです💕

先日もまた色彩心理アドバイザーさんが誕生!
個人で外壁塗装のお仕事をされている男性で、
仕事上、色と関わる事が多いとのことで、
『お客様により良いご提案ができるような知識を得たい』
と受講いただきました。

私の失態で講座中のお写真を撮り忘れてしまいました💦
残念、、、とっても素敵な男性でした♪

以下、ご感想です。

『色の意味や効果について、自分の直感で感じていた事が
 合っていたんだと確認する事ができました。
 普段、仕事で接する事の無い色(インディゴなど)
 を知る事ができて面白かった。
 色彩検定の知識は深すぎて、仕事(営業)では使いにくいですが、
 (今回の講座の知識は)仕事にも使える実のある話でした。』

とのご感想♪
「実のある話が聞けた」
と言ってらえてめちゃくちゃ嬉しいです♡

元々、色彩検定の勉強も独学でされていて、
色についての知識も豊富だった受講生さんだったので、
そんな風に言ってもらえて講師冥利につきます!!
業界のお話を聞かせてもらったり、
お仕事をする上での色のご質問もいただいたりで、
私自身もとても学びの深い講座となりました。

老若男女問わず、これからもどんどん色彩心理の輪が
広がっていってほしいです!!

✿色彩心理アドバイザー認定講座は
1日3時間で受講でき、
終了後には終了証もお渡しします!

気になる!!!という方は、
@shikisaishinri
プロフィールのリンクツリーから
ホームページをご覧いただけますので、
詳細をご確認ください✨

#夢実現プロジェクト
#夢を叶える
#五感を研ぎ澄ませる
#色を楽しむ
#日常に色を活かす
#可能性
#潜在力
#色彩心理
#色彩心理カウンセリング
#日常に色を活かす
#色彩心理アドバイザー認定講座
#色彩心理アドバイザー
#仕事に活かす
/ 色彩心理って何? 色彩心理カウン /
色彩心理って何?
色彩心理カウンセラーに成るには?
zoomオンライン無料説明会開催!
\

・色彩心理カウンセリングってどんな事をするの?
・カウンセリングを受けるとどんな風になれるの?
・どうすれば色彩心理カウンセラーになれるの?
・どんな講座があるの?etc.

毎日の生活の中で、
何気なく見ている色から、
心や身体に様々な影響を受け
無意識で選んだ色が、
あなたの心や身体の状態を映し出しています。

色を感じて欲しい!
色の持つ力の効果を活用して欲しい!

そんな想いから〜
協会代表理事の洞渕美佐緒が
色についての簡単なお話と、
認定資格の取得方法をお伝えいたします。

皆様からのご質問にも、お答えさせていただきます(^^)

ZOOMでのオンライン説明会ですので
どなたでも、どこからでもご参加いただけますので、下記のzoom参加URLよりご自由にご参加くださいませ。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「色彩心理って何?
 色彩心理カウンセラーに成るには?」

【開催日時】 
 8月6日(日)  14:00〜15:00
【参加費】 
無料
【ファシリテーター】
色彩心理カウンセリング協会 代表理事
・洞渕 美佐緒 https://shikisaishinri.jp/overview/greeting/

※当日お時間になりましたら、こちらのZOOMミーティング参加URLよりご参加くださいませ。
+++++++++++++++++++++++++++++
トピック: 色彩心理って何?色彩心理カウンセラーに成るには?
Zoomミーティングに参加する
https://us02web.zoom.us/j/86002894333
ミーティングID: 860 0289 4333
+++++++++++++++++++++++++++++
さらに読み込む... Instagram でフォロー
一般社団法人 色彩心理カウンセリング協会 Facebook

 




  • ホーム
  • イベント・セミナー
  • 講座案内
  • 協会について
  • お問い合わせ
  • 協会資料ダウンロード
  • プライバシーポリシー
© 2014-2023 一般社団法人色彩心理カウンセリング協会.
TOP